仙台・街探検 街探検・狼坂(オイヌザカ)仙台七坂番外編 東北大学医学部の敷地内に狼坂(オイヌザカ)という名前の坂道があるというので行ってみました。明治時代に新坂通を遮断して東北大学医学部が作られたので、市民が自由に行き来できるように門を閉ざさないということで、今も構内への入り口を遮るような門戸が... 2018.09.10 仙台・街探検
仙台・街探検 街探検・仙台七坂を巡る・その7、藤ヶ坂 これまで6回に渡って藩政時代の仙台城下の代表的な坂道「仙台七坂」を巡って来ましたが、今回が7ヵ所目、最後の坂道は「藤ヶ坂」です。広瀬川沿いの花壇や評定河原から西公園方面へと上る場所にあります。藤ヶ坂は、坂と言っても階段になっていて歩行者しか... 2018.08.23 仙台・街探検
仙台・街探検 街探検・仙台七坂を巡る・その6、石名坂 仙台七坂を巡る6回目は「石名坂」です。愛宕大橋の交差点から河原町を通って広瀬橋へと続く旧国道4号線は2016年に愛称として「昭和市電通り」と名付けられました。昭和51年(1976)に廃止されるまで市電が走っていた道路ですが、七郷堀と交差する... 2018.08.22 仙台・街探検
仙台・街探検 街探検・仙台七坂を巡る・その5、茂市ヶ坂 仙台七坂を巡る5回目は「茂市ヶ坂」です。現在の広瀬通は戦後に作られた道路ですが、「パレスへいあん」のあたりは藩政時代からの道路「元寺小路」が通っていました。茂市ヶ坂は元寺小路から北へと上る坂で、今はパレスへいあんの結婚式を挙げる教会の東側の... 2018.08.20 仙台・街探検
仙台・街探検 街探検・仙台七坂を巡る・その4、元貞坂 仙台七坂を巡る4回目は「元貞坂」です。広瀬通沿いに建つ江陽グランドホテルの東側の一方通行の道路、東三番丁を北へ進むと定禅寺通に出る手前に右へと曲がる道があります。東に向かって緩やかな上り坂になっていますね。ここが「元貞坂」です。ここに元貞(... 2018.08.19 仙台・街探検
仙台・街探検 街探検・仙台七坂を巡る・その3、新坂 藩政時代の仙台を代表する七つの坂「仙台七坂」を巡る3回目は「新坂」です。地下鉄東西線国際センター駅から北へ進んで宮城県美術館を通り過ぎ、澱橋を渡ったらすぐ左へ曲がり、橋の下へと向かいます。澱橋の下を通って東へと歩いて行きます。橋の下を通って... 2018.08.17 仙台・街探検
仙台・街探検 街探検・仙台七坂を巡る・その2、扇坂 仙台七坂を巡る2回目は「扇坂」です。仙台城隅櫓から北へ向かうと地下鉄東西線国際センター駅の手前、大手門から続く土塁に扇坂があります。扇坂の登り口に説明文が書かれたパネルが設置されていました。それによると大手門は藩主の出入りと特定の儀式のある... 2018.08.16 仙台・街探検
仙台・街探検 街探検・仙台七坂を巡る・その1、大坂 「仙台七坂」って知ってますか?藩政時代の仙台市内にあった代表的な七つの坂道のことで、選び方には何種類かあったようですが、大坂、扇坂、新坂、元貞坂、茂市ヶ坂、石名坂、藤ヶ坂の七か所が、現在一般に言われている七坂です。向山や八木山、台原や中山、... 2018.08.15 仙台・街探検