
街探検・仙台大観音 part1 外観編
いまや仙台を代表する風景のひとつになったとも言える仙台大観音を見てきました。
仙台の街を巡り、魅力を再発見します。
いまや仙台を代表する風景のひとつになったとも言える仙台大観音を見てきました。
青葉通地下道の噴水が閉鎖されていました。
昭和の時代に仙台を訪れた人々を歓迎していたカッコウが平成の時代に公園に移設されました。
森トラストが再開発した仙台トラストシティを見てきました。
道路の名前としてのみ残っている「定禅寺」の寺があった場所へ行ってみました。
鹿落観音からの眺めは絶景でした。
鹿や猪が山から川へと下りていった坂道が今では住宅街と中心部を結ぶ近道に
政宗公の愛馬「五島」を祀る神社が遷った跡に残された小さな祠を見てきました。
年老いて戦のお供が出来なくなったことを悲しみ仙台城本丸から飛び降りた政宗公の愛馬「五島」
綺麗な清水が湧きでた「憩いの沼」が今では「憩いの公園」に変わりました。