仙台・平成懐かし写真

平成懐かし写真・仙台駅東口とモータウンカフェ・2001(平成13年)8月撮影

令和元年を記念して、平成時代に撮影した写真と令和元年の現在を比較しながら、仙台の街並みの変化を見て行く「仙台・平成懐かし写真」です。今回は仙台駅東口の駅前です。2001年(平成13年)8月撮影仙台駅東口には「E-GATE」という商業施設があ...
仙台・平成懐かし写真

平成懐かし写真・仙台駅前の愛宕上杉通・2001(平成13年)7月撮影

令和元年を記念して、平成時代に撮影した写真と令和元年の現在を比較しながら、仙台の街並みの変化を見て行く新コンテンツ「仙台・平成懐かし写真」です。今回は仙台駅前のペデストリアンデッキから見た愛宕上杉通です。2001年(平成13年)7月撮影。愛...
仙台・街探検

街探検・仙台青葉まつりの山鉾

令和初の「仙台青葉まつり」が5月18日・19日の二日間開催されます。18日の宵まつりには街の至る所で「すずめ踊り」が踊られ、19日の本まつりでは11基の山鉾巡行や武者行列が東二番丁や定禅寺通を練り歩きますが、祭りに先立って一番町のアーケード...
仙台・平成懐かし写真

平成懐かし写真・仙台駅前のams西武と周辺・2001(平成13年)7月撮影

令和元年を記念して、平成時代に撮影した写真と令和元年の現在を比較しながら、仙台の街並みの変化を見て行く新コンテンツ「仙台・平成懐かし写真」です。今回は仙台駅前のams西武の周辺を見てみます。2001年(平成13年)7月撮影。仙台駅西口のペデ...
仙台・平成懐かし写真

平成懐かし写真・仙台駅前から見た青葉通・2001(平成13年)7月撮影

令和元年を記念して、平成時代に撮影した写真と令和元年の現在を比較しながら、仙台の街並みの変化を見て行く新コンテンツ「仙台・平成懐かし写真」です。今回は仙台駅前から見た青葉通を比較します。2001年(平成13年)7月撮影。仙台駅西口のペデスト...
仙台・平成懐かし写真

平成懐かし写真・仙台駅前のアエルと第一ビル・2001(平成13年)7月撮影

令和元年を記念して、平成時代に撮影した写真と令和元年の現在を比較しながら、仙台の街並みの変化を見て行く新コンテンツ「仙台・平成懐かし写真」です。第1回は仙台駅前の仙台パルコが入居するビル「仙台マークワン」のある場所の2001年(平成13年)...
仙台・今日の一枚

今日の一枚・令和元年を祝福してお祭りのように賑わう仙台の街

今日から時代は令和になりました。仙台市中心部では至る所に「令和元年」を祝福する言葉が掲げられていて、街はお祭りのように賑わっていました。ハピナ名掛丁のアーケード街にも「奉祝 天皇陛下御即位 令和元年」と書かれた横断幕や日の丸が掲げられていて...
仙台・街探検

街探検・SS30 住友生命仙台中央ビル part2 内部編

前回に続いて、青葉区の東二番丁通沿いに立つ高層ビル「SS30」を見て行きます。2回目の今回はビルの中へ入ってみましょう。とは言っても、基本オフィスビルなので一般の人が入れるのはエントランスの1階~3階と飲食店エリアの28階~30階です。東二...
仙台・街探検

街探検・SS30 住友生命仙台中央ビル part1 外観編

青葉区の東二番丁通沿いに立つ高層ビル「SS30・住友生命仙台中央ビル」を見てきたので、2回に分けて紹介します。1回目の今回は外観を見て行きたいと思います。SS30は宮城学院跡地に建設された仙台市内で初めて高さ100mを越えた高層ビルで、バブ...
仙台・今日の一枚

今日の一枚・花京院の高層ビルの足元に咲き誇る桜

桜の季節が始まった仙台市内では、至る所で桜の花が咲いています。青葉区花京院の高層ビル群の足元でも、桜の花が咲き誇っていました。