八幡町

仙台・街探検

街探検・滝前丁の「モクリコクリの碑」

青葉区八幡の来迎寺に、ちょっと不思議な名前の石碑があるというので見てきました。作並街道(旧国道48号)大崎八幡宮の西側すぐの丁字路を南に曲がり、滝前丁と呼ばれる坂道を下って行くと牛越橋の手前に来迎寺があります。黒い板塀に囲まれた来迎寺は歴...
仙台・街探検

街探検・真夏の「国宝」大崎八幡宮・その2

前回に続いて青葉区八幡町の国宝・大崎八幡宮の2回目です。長い参道を歩いて一番奥までやってきました。手と口を清めて社殿へと向かいます。短い石段を上がると、いかにも古そうな建物がありました。社殿の前にある「長床」という建物で、中央の土間を通って...
仙台・街探検

街探検・真夏の「国宝」大崎八幡宮・その1

真夏の空の下、青葉区八幡町の大崎八幡宮に参拝に行ってきました。作並街道(旧国道48号)を西へ進むと「大崎八幡宮、国宝(1607年 伊達政宗造営)」と書かれた標識が見えてきました。その右奥に大きな朱色の鳥居があります。国宝・大崎八幡宮の「一之...
仙台・今日の一枚

天賞酒造の庭の紅葉

以前、青葉区八幡町にあった蔵元「天賞酒造」が廃業し、かつての天賞の広い庭の一部が公園として一般に開放されています。庭の一角に聳え立つ銀杏の古木が鮮やかな黄色に染まっていて、秋の深まりを感じさせました。