仙台・平成懐かし写真

仙台・平成懐かし写真

平成懐かし写真《特別版》サンクスのベガルタ仙台コラボ弁当・2002年(平成14年)

平成時代に撮影した写真を紹介する「平成懐かし写真」の特別版として、ひとつの事柄に焦点を当てて見ていきます。今回は、今は無きコンビニのサンクスがベガルタ仙台とコラボした弁当です。2002年(平成14年)撮影サンクスは仙台とは関係が深いコンビニ...
仙台・平成懐かし写真

平成懐かし写真《特別版》西公園の天文台・2005〜2007

平成時代に撮影した写真を紹介する「平成懐かし写真」の特別版として、ひとつの事柄に焦点を当てて見ていきます。今回は西公園にあった仙台市天文台です。2005年(平成17年)撮影現在は青葉区錦ヶ丘にある仙台市天文台ですが、2007年まで中心部の西...
仙台・平成懐かし写真

平成懐かし写真《特別版》一番町四丁目商店街の南側入り口・2002年(平成14年)撮影

平成時代に撮影した写真を紹介する「平成懐かし写真」の特別版として、ひとつの事柄に焦点を当てて見ていきます。今回は一番町四丁目商店街を広瀬通側から見た風景です。2002年(平成14年)撮影以前は商店街の入り口に水時計があり、中心部の有名な待ち...
仙台・平成懐かし写真

平成懐かし写真《特別版》仙台から無くなった二つの百貨店の看板・2003年(平成15年)撮影

平成時代に撮影した写真を紹介する「平成懐かし写真」の特別版として、ひとつの事柄に焦点を当てて見ていきます。今回は以前、仙台市内にあった2店の百貨店の看板です。2003年(平成15年)5月撮影花京院の方から南西側を見ると、高層ビル「SS30」...
仙台・平成懐かし写真

平成懐かし写真《特別版》オープンしたての色鮮やかな「さくら野百貨店」2003年3月撮影

平成時代に撮影した写真を紹介する「平成懐かし写真」の特別版として、ひとつの事柄に焦点を当てて見ていきます。今回は、オープンしたばかりの「さくら野百貨店」です。2003年(平成15年)3月撮影仙台ビブレから、さくら野百貨店という名前に変わって...
仙台・平成懐かし写真

平成懐かし写真《特別版》第一ビルのイルミネーション・2004

平成時代に撮影した写真を紹介する「平成懐かし写真」の特別版として、ひとつの事柄に焦点を当てて見ていきます。今回は駅前にあった第一ビルのイルミネーションです。2004年(平成16年)12月撮影現在、仙台パルコが入っているビル「仙台マークワン」...
仙台・平成懐かし写真

平成懐かし写真《特別版》お花見広場になる前の西公園グラウンド・2006

平成時代に撮影した写真を紹介する「平成懐かし写真」の特別版として、ひとつの事柄に焦点を当てて見ていきます。今回は、西公園通と広瀬通の交差点、南西角にある「お花見広場」の過去と現在の様子です。2006年(平成18年)9月撮影毎年、お花見広場と...
仙台・平成懐かし写真

平成懐かし写真《特別版》青葉通の光のページェント・2004

平成時代に撮影した写真を紹介する「平成懐かし写真」の特別版として、ひとつの事柄に焦点を当てて見ていきます。今回は青葉通でも通常開催されていた頃の青葉通での「SENDAI光のページェント」です。2004年(平成16年)12月撮影1986年に始...
仙台・平成懐かし写真

平成懐かし写真《特別版》錦町公園のミスト噴水・2005

平成時代に撮影した写真を紹介する「平成懐かし写真」の特別版として、ひとつの事柄に焦点を当てて見ていきます。今回は青葉区錦町公園の北西角に設置された「ミスト噴水」です。2005年(平成16年)6月撮影定禅寺通側から錦町公園へ入って行くと、入り...
仙台・平成懐かし写真

平成懐かし写真《特別版》楽天生命パークの観覧車の昔の職場

平成時代に撮影した写真を紹介する「平成懐かし写真」の特別版として、ひとつの事柄に焦点を当てて見ていきます。今回は「楽天生命パーク宮城」の名物ともいえる「スマイルグリコパーク」の観覧車が、昔別の場所で働いていた時の写真です。2004年(平成1...