2020-04

仙台・平成懐かし写真

平成懐かし写真《特別版》被災前の若林区荒浜地区・2003

平成時代に撮影した写真を紹介する「平成懐かし写真」の特別版として、ひとつの事柄に焦点を当てて見ていきます。今回は、2011年の東日本大震災による津波で壊滅的な被害に遭った若林区荒浜地区の被災前の様子です。2003年(平成15年)4月撮影仙台...
仙台・平成懐かし写真

平成懐かし写真《特別版》ホテルモントレ仙台の建設工事・2003~2004

平成時代に撮影した写真を紹介する「平成懐かし写真」の特別版として、ひとつの事柄に焦点を当てて見ていきます。今回は仙台駅西口に建設された「ホテルモントレ仙台」の建設工事を見ていきます。2003年(平成15年)4月撮影以前はガソリンスタンドだっ...
仙台・平成懐かし写真

平成懐かし写真《特別版》仙台大観音~宝珠を守る2体の龍

平成時代に撮影した写真を紹介する「平成懐かし写真」の特別版として、ひとつの事柄に焦点を当てて見ていきます。今回は仙台大観音の昔と今を比べて変化があった部分を見ていきます。2019年(平成31年)2月撮影泉区実沢の「仙台大観音」は、周囲を圧倒...
仙台・平成懐かし写真

平成懐かし写真《特別版》ドコモ東北ビルの建設・2003年

平成時代に撮影した写真を紹介する「平成懐かし写真」の特別版として、ひとつの事柄に焦点を当てて見ていきます。今回は「ドコモ東北ビル」の出来上がっていく様子を見ていきたいと思います。2003年(平成15年)3月撮影2001年から建設工事が始まり...
仙台・平成懐かし写真

平成懐かし写真《特別版》ジャンジャン横丁の「はんだや本店」

平成時代に撮影した写真を紹介する「平成懐かし写真」の特別版として、ひとつの事柄に焦点を当てて見ていきます。今回は「ハピナ名掛丁」のアーケード内にあった「ジャンジャン横丁」です。2006年(平成18年)6月撮影ジャンジャン横丁は、ハピナ名掛丁...
仙台・平成懐かし写真

平成懐かし写真《特別版》JT跡地の変遷・木下大サーカス~アップルタワーズ・2003~2008

平成時代に撮影した写真を紹介する「平成懐かし写真」の特別版として、ひとつの事柄に焦点を当てて見ていきます。今回は若林区五橋の、JT日本たばこ産業跡地の変遷を見ていきます。2003年(平成15年)撮影JTの建物が解体されて更地になった跡地で、...
仙台・平成懐かし写真

平成懐かし写真《特別版》色褪せた「仙台第2合同庁舎」

平成時代に撮影した写真を紹介する「平成懐かし写真」の特別版として、ひとつの事柄に焦点を当てて見ていきます。今回は「仙台第2合同庁舎」の経年劣化の状態を見ていきます。2020年(令和2年)3月撮影今年3月、桜が満開だった錦町公園を通りかかった...
仙台・平成懐かし写真

平成懐かし写真《特別版》ハピナ名掛丁の巨大なオブジェ

平成時代に撮影した写真を紹介する「平成懐かし写真」の特別版として、ひとつの事柄に焦点を当てて見ていきます。今回は中心部のアーケード街のひとつ「ハピナ名掛丁」にあった巨大オブジェです。2009年(平成21年)4月撮影ハピナ名掛丁のアーケードに...
仙台・平成懐かし写真

平成懐かし写真《特別版》宮城球場の変遷・2004~2019

平成時代に撮影した写真を紹介する「平成懐かし写真」の特別版として、ひとつの事柄に焦点を当てて見ていきます。今回は、「東北楽天ゴールデンイーグルス」のホームスタジアム「宮城球場」の変化を見ていきます。2004年(平成16年)4月撮影仙台にプロ...
仙台・平成懐かし写真

平成懐かし写真《特別版》二十人町から見た高層ビル・2001(平成13年)7月撮影

平成時代に撮影した写真を紹介する「平成懐かし写真」の特別版として、ひとつの事柄に焦点を当てて見ていきます。今回は「二十人町から見た高層ビル」です。2001年(平成13年)7月撮影この辺りは区画整理が行われて変化が著しく、現在は片側3車線の幅...